って言うか外気ってこんなに汚いのかと…外を移動している時点で僕等はこれだけ汚い空気を吸っているのだなと驚き。 その方が外の音も聞こえないし、隣の家にいるはずの赤ちゃんの泣き声すら聞こえてきません。 給気口のフィルターは、汚れを付着させて住宅内に花粉や排気ガスなどを侵入させないことが目的ですが、あまりに汚れが付着してしまうと目詰まりをおこし、給気すら阻害してしまい、給気口が本来の役割を果たせなくなります。
3そこで、2003年より新築物件に設置することが義務化された24時間換気システムについて、さらにマンションの壁にある換気口の使い方、掃除方法について、マンションの性能や品質、安全に詳しい一級建築士の井上恵子さんにお話を聞きました。
内部を水拭き等でキレイにする• ちょっと離れてみたけどやっぱり真っ黒…まじかよ空気ってこんなに汚いのかよ…ドン引きする僕。
最近、給気口のフィルター交換してないな~という方は、大掃除の時期にでも、是非交換して下さい。 花粉症の方なども、ぜひ一度通気口や吸入口のチェックをしてみてください。
カバーを外した通気口は、濡れ雑巾などで拭き掃除をしてください。
もちろんエアコンを利用するときは通気口は閉めた方がいいでしょう。
特にハウスダストアレルギーを持っている人間にとってはこれは非常に重要だと思います。 また、マンションやアパートなどで1階の部屋であれば、通気口の外側も簡単に水洗いができますので、年に1度でもいいのでサッと流しておきましょう。
2「その要因といわれるのが、住宅の高気密化です。
試しにネット通販で「防音カバー」「防音フィルター」などの商品を検索してみてください。
10枚入りでAmazonで約1700円、給気口が仮に家に4つあるとしても、2ヶ月に1度交換するレベルなら半年は保ちますよね。
11綿棒 通気口のお手入れは、通気口内部のゴミやほこりを取ることから始まります。
だからこれだけ徹底しています。
床に置くとこのようによくわかるんですが、なんだかんだ黒くなってきている事がわかりました。 通気口 換気口、吸気口 の役割とは? 通気口は「24時間換気システム」の一部。
4この時点でまだ5日目とかです。
そりゃもう、真っ黒。
どちらも、吸気口に比べるとそんなに手間はかかりません。
ただ、この方法だとプラスチックの黄ばみを取ったり、フィルターを完全に綺麗にすることはできません。
新品のフィルターはこういう状態です。
通気口は部屋の内側と外側とをつないでいるので、「空気の入れ替えのためだろうな…」と考えたことがあるのではないでしょうか。 新しい換気口カバーはナスタのブッシュ式 換気口カバーはナスタの換気口カバーにしました。
7あくまでも「新築から5年ほどは、建材に使われた化学物質が健康に被害を与える場合もあるため換気が必要」ということです。
24時間換気はハウスダストアレルギー持ちには必須 ハウスダストアレルギーを持っている人がいる場合は、24時間換気は必須だと個人的には感じました。
また既製品のフィルターも黒くなっている事にここで気付きました。
理由は、吸気口はフィルターを外すと、管内の汚れた空気が一気に入ってくるし、排気口はフィルターがないと物が吸い込まれて故障の原因になってしまうことがあるからです。
24時間換気システムとは? 「24時間換気システム」とは、文字通り、24時間常に換気が行われるよう計算され設置された換気機能のことです。
ただし「まだ新築特有のにおいが強い」という場合には、おすすめできません。
・フィルターの水洗いが3~5回可能。