シリーズ「字余り」は、中七の字余りを取り上げます。 故郷の香川を進学、結婚、転勤等で離れて40年近くなりいろいろな土地で暮らしてきました。 カプチでストレス解消しておきます(笑) ついでに、少し前にGT4でもやったように、ホワイトボディのためマフラーの排熱で焼けが出てしまったバンパーを9800番手の鏡面コンパウンドで焼け取りしてからバリアスコートしておきました。
4。
お題として、ひとり5個づつ、文字か単語を投げ合い、それをひとつづつ入れた、合わせて10句(10種)を、二時間以内に詠みます。
日々、色々な兼題の挑戦ばかり続けていると、時として、自分を見失いそうになります。 素手で触っていると肌触りは最高で手に吸い付く感じで大変好ましいものの・・・ 手の汗などで劣化が気になってしまいます(汗) その昔、18歳の時の初の愛車だったL70Vミラターボ用に初めて使ったバックスキンのステアリングはあっという間にひどい状態になった苦い思い出がありますからね・・・ アルカンターラは人工でお手入れも楽だと言う事なんですが、やはり気になるので、Amazonで購入したお安い鹿革のスエードグローブを使っていたのですが、フィット感はイマイチだし、手汗で脱げなくなるのが不満だったのです。 と言うのもGT4のステアリング&6MTのシフトノブはアルカンターラ素材なのです。
5成川渓谷の紅葉は既に落葉と成り果ててましたが、落葉も立派な季語ですもんね。
本当に楽しくて、これが「俳句を楽しむ」と言う事なのだと、改めて実感しました! 二時間後に、再び電話して、句を発表しあい、その後、相手の句の中から、好きな句を選びます。
昨夜は高校3年の長男は友達と京都市内の施設に進学が決まった友人数名と宿泊しておりましたが、僕が高校生だった頃と、遊び方も常識も全く違う感じです。 最近予定が盛りだくさんなので・・・ 週末にGT4のれるかな?(汗). その様子を見ていた主人(令ちゃんパパパ)も、「楽しそうだな」と言ってました(笑)。
ちょっと前の作業時にリアマフラーの接続フランジ部分に排ガスのススが付着しているのは分かっておりましたが、真夏の時期だったので、見て見ぬふりしておりました。
ツユマメさんに「特派員報告に書けば」と云うと「自慢みたいだからイヤ」と言うので、私が「広ブロ俳句部」のリーダーとして、自慢の報告をします。
将来有望でしょうか?(笑) 夕暮れが奇麗な一日でしたね~. 今週末(28日)と来週末(3日)は、先日取材を受けた地元TV局のスポーツコーナーでインタビューが放送されます。
皆さん、女子ホッケーはメジャーではありませんが、報道があれば少し思い出してくださいね。
鹿のシチュー、ジビエコロッケを堪能。 俳句を初めて、まだ10ヶ月程で、普通の句会に誘っても、恥ずかしいからと、断られます。 フロントは20インチの245タイヤですが、正直鍛造なので全然ホイール&タイヤの重さを感じません。
17そんな折、先日の、生配信の句会ライブでは、凝り固まりそうな、脳みそや心をほぐす事が出来、俳句の筋トレが出来て、終った後には、爽快感に満たされました。
色々とあったのですが、今回チョイスしたのはコレで(笑) 早速GT4を格納している第二ガレージに取り付けてみます。
しかも、しばらく使うとやっぱり安物なので表面の劣化が凄く、色落ちも気になってきました。
俳句の種蒔きは、こんなふうにもできるんだね。
私達のグループ、@いつき組広ブロ俳句部のメンバーにツユマメと云う女性がいるのですが、今回は彼女の3人の素晴らしいお子さん達に関しての報告です。
14満足したので、ホイールを装着です。
昨夜はお仕事関係の方々と某武家屋敷の料亭でワイワイやってました。